



■ NEWS ■
一般社団法人日本尺八演奏家ネットワーク(JSPN)
第4回定期公演
JSPN presents Shakuhachi Annual Concert 4
SCALE
EXHIBITION
-尺八音楽にみる音階の多様性-
Considering the diversity of shakuhachi music through musical scales
大陸から伝わり日本において独特の進化を続け伝統音楽として認知されるに至った尺八は、作曲家や企画者の手をお借りし演奏家たちの積極的な活動や努力により、様々な音楽分野に取り上げられ活動範囲を広げることとなり現在に至ります。
(一社)JSPN第4回定期公演「SCALE EXHIBITION」では、尺八音楽の中にあらわれる「音階」に着目し多種多様な作品を取り上げることにより、音楽的に側面から尺八の有する多様性・親和性・対応力・表現力などを検証したいと考えています。
また各時代に革新的な作品や活動の軌跡が残された楽曲を取り上げ、アンサンブルも含めた現代曲や新進の作曲家による新作曲もお聴き頂くことにより、尺八と尺八音楽の未来を考える機会となることを期待しています。


チケットのお求めは「定期公演」ぺージ最下部のチケット予約フォームよりお申し込みください。
2023年12月13日(水)
開場 18:30/開演 19:00
すみだトリフォニーホール 小ホール
(東京都墨田区錦糸1-2-3)
前売
5,000円(一般)/4,000円 (サポーター・学生)
当日
6,000円(一般)/5,000円(サポーター・学生)
■出演■
一般社団法人日本尺八演奏家ネットワーク(JSPN)正会員
■賛助出演■
〈箏〉深海あいみ/石本かおり
〈十七絃〉中島裕康
■解説■
森重行敏(洗足学園現代邦楽研究所所長/JSPN特別会員)
■作曲■
向井航(作曲家)
藤原道山(JSPN正会員)
■舞台■
矢野守彦(おことの店矢野/賛助出演者担当)
■デザイン■
澤本捨史
◆主催:日本尺八演奏家ネットワークJSPN
◆助成:公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京[東京芸術文化創造発信助成]
◆公演:公益財団法人 日本伝統文化振興財団/有限会社邦楽ジャーナル
【第一部】
琴古流本曲「月の曲」
尺八 芦垣皋盟
福田蘭童作曲/糀場富美子編曲
「渡津海鱗宮」
尺八 川村葵山/野村峰山/吉越瑛山
松坂春栄作曲
「楓の花」
尺八 友常毘山
箏・唄 深海あいみ(本手)/石本かおり(替手)
初代山本邦山作曲
「尺八四重奏曲第三番“衆籟”」
尺八 石垣征山/菅原久仁義/田辺頌山/米谷和修
【第二部】
向井航作曲(委嘱初演)
「途(みち/仮題)」
尺八 大河内淳矢/小濱明人/瀧北榮山/田野村聡/中島孔山/松本宏平
唯是震一作曲
「尺八二本と十七絃による“水墨”」
尺八 岩田卓也/長谷川将山
十七絃 中島裕康
藤原道山作曲(委嘱初演)
「竹聲松影」
尺八 芦垣皋盟/阿部大輔/石川利光/石垣征山/大山貴善/小湊昭尚/川村葵山/素川欣也/関一郎/竹井誠/武田旺山/田嶋謙一/田辺洌山/友常毘山/長谷川将山/吉越瑛山
JSPN Presents
第11回尺八奏法講座開催!

プロの尺八演奏家はどのような「奏法」をどのような場面で使っているのか?そのためにどのような練習をしているのか?全ての愛好家の疑問に答える講習会をぜひ講師の間近で体験してください!初心者のご参加、当日の質問も大歓迎です!
※対面のみ、オンラインの同時配信はございません。
※回数券の利用および販売を再開いたします。
皆さんは《音色》を自在にコントロール出来ていますか?発音・リズム・音程等を気にするあまり、音色を変化させることを後回しにしていないでしょうか?この講座では、尺八の《一音の魅力》に焦点を当て、《音色》を変化させるためのヒントを‟3つ”の項目に分けてお伝えします。
◆開催日 2024年2月23日(金・祝)
◆受付開始13:30/開講14:00/16:00終了予定
◆会場 studio With The Heart - Aスタジオ
(東京都文京区関口1-15-1 ミサオビルB1F/東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅徒歩1分)
※対面での講座になります。(同時配信はありません)
※回数券がご利用いただけます。
※サポータ同時入会で割引適用になります。詳しくは<サポーターぺージ>もご覧ください。
ご予約は講習会ページ下部の専用申し込みフォームより承ります

JSPN尺八研究
新しい研究論考をアップしました
JSPNでは尺八に関する考察・研究・論考を公開しております。
普段聞く・読むことのできない会員/特別会員/その他有識者による様々な角度からの深い考察は一読の価値あり。尺八演奏の実地現場から学術研究分野においてもJSPNは力を発揮していきたいと考えております。
「JSPN第2回定期公演/新作委嘱曲『quo ego vado』を如何にして悩みながら書いたか」
(pdfファイル)
愛澤伯友(作曲家/JSPN特別会員)
日本尺八演奏家ネットワーク(JSPN)第2回定期公演
「楽音+噪音≒尺八」
収録DVD<会員限定70セット>7/1受付開始!
3,000円(送料込/プログラム解説付き)


※収録内容はアーカイブをご参照下さい
※一般の方はサポーター(賛助会員)への入会が必要となります
※お申込みはJSPN事務局へメール(jspn.sec@gmail.com)にて、住所/氏名/電話番号/枚数をご明記の上お申し込みいただくか、オフィシャルWEBショップでも承ります。
尺八吹奏における飛沫検証報告と対策シンポジウムを行いました。
専門的な装置と感染症の専門医による実験・検証で、尺八界のみならず全ての音楽家、愛好家にとって画期的な内容です。コロナ禍での演奏はどうあるべきかを示す大きな一歩をぜひ多くの人に共有していただきたいと思います。